今まで紹介してきた本は900冊以上。
ジャンル問わず気の向くまま読書しています。

日本共産党

日本共産党 (新潮新書)

日本共産党に39年間在籍して参議院議員を経験、そして2005年7月に離党した筆坂秀世氏が、その内情を描いた作品です。

はじめに本書を手に取るまでの私自身の「日本共産党」へのイメージを書いてみようと思います。

まずその政治的思想は、マルクス・レーニン主義を源流に持っていることは容易に想像がつきます。

ただしソ連の崩壊と共に本家の社会主義国家が事実上解体し、共産党が組織的に強い体制を維持しているのは中国のみといった状況です。

そもそもコミンテルン(共産主義政党の国際組織)はとっくの昔に解散しており、戦後の日本が資本主義寄りの路線をとってきたことは既知の事実であり、その中で共産党は地道に活動を続けているといった印象です。

現状を見てみても日本共産党が与党どころか、野党という立場で躍進する可能性は殆どないといってよいでしょう。

私より一世代前の人であれば「アカ」といったマイナスの印象を持っている人も多いのではないでしょうか。

前半では日本共産党の成り立ち、著者が経験した活動資金の調達方法、組織の運営体制までを案内人のように解説してゆきます。

後半では党指導部の失態、硬直化した組織運営体制といった現状を厳しく批判していますが、著者が日本共産党の元幹部だっただけに、その内容にも説得力があります。

本書を読んで分かったことは、日本共産党いう組織が疲弊しつつあり、そのため与党の支持率が落ちても彼らが躍進できない状態であることがよく理解できました。

厳しい表現で言えば、政権担当能力が無い政党だということです。

「永続的な革命による社会主義国家の実現」「階級闘争」といった純粋(原始的)な共産主義思想の実現に至っては、殆ど放棄しているといっても過言ではないでしょう。

自民党民主党といった大政党の内部を解説し批判する本は数多く出版されていますが、日本共産党といった小規模な政党を対象にした本書は貴重な存在です。

新書という手軽に読める分量ということもあり、是非お薦めしたい1冊です。